絵ろうそくの魅力とは?【お盆やお彼岸のお供えにおすすめ!絵蝋燭6選をご紹介】

凛Rin堂 絵ろうそくについて 絵ろうそくの魅力

色とりどりの季節のお花が描かれた「絵ろうそく」

その「美しさ・かわいらしさ」は見ているだけでも人に癒しを与えてくれます。
また、灯りをともすと暗闇に揺らめく火の光がとても幻想的です。

本日は、そんな魅力的な商品「絵ろうそく」についてご紹介したいと思います。
この記事が、みなさまのお盆やお彼岸、月命日などの供養に役立てていただけると幸いです。

自己紹介 画像

投稿者のプロフィール

名前:Aki
年齢:40代
出身:東京都
仕事:仏壇店勤務(勤続15年ほど)
趣味:似顔絵書き
好きな物:きりん、梨
当ブログ「凛Rin堂」管理人。
二児の父親です

トップページ  問い合わせ

👇下記の記事は、お彼岸やお供え物についてご紹介しております。

スポンサーリンク

絵ろうそくとは?

凛Rin堂 絵ろうそくとは? 意味 一般的なローソクとの違い

絵ろうそくの歴史については諸説ありますが、一説には東北地方や北陸地方のような寒い地域で「お花を仏壇にお供えする代わり」として作られたと言われています

冬の厳しい地域では、その間はお花を供えることができないため「植物性の和ろうそく」に花の絵を書き、代わりに供えたことから始まったそうです。

現在では、福島県の会津地方、山形県の庄内地方、新潟県長岡市などで主に生産されています。

絵ろうそくはお花の代わりになる?

一般的な蝋燭は「火を灯してお線香に火を点ける」のが主な役割です。
しかし「絵ろうそく」は火を点けずにお仏壇へお供えしておくと、「万が一お花が枯れた時でもご先祖様に対して失礼にならない」という意味があります。

また、お盆やお彼岸、月命日などのご先祖様にとって大切な日に火を灯すと、功徳に繋がるとも言われています。

Aki
Aki

四季の花柄が多いですが、季節に関係なく故人様が生前お好きだったお花を選んでも問題ありません。お花を切らしてしまったとき、お花が手に入らない時などは、是非火を灯さずに生花の和わりとして飾ってみてください。

和蝋燭について

和蝋燭とは、絵ろうそくの本体としてよく使用されるローソクのことです。
一般的なローソクとは、製造方法や燃え方に大きな違いがあります。

以下では、その違いについて解説したいと思います。

和蝋燭と洋ローソクの違い

一般的に蝋燭(ろうそく)と聞くと、半透明な白い蝋燭を想像される方が多いと思います。
それは正式には「洋ローソク」と言って和蝋燭とは原料・製造方法など大きく異なります。

和蝋燭の大きな特徴は、原料が純植物性である点です。

そのため、油煙が少なく、ほんのりとロウの溶けた香りがします。
また、石油から採れるパラフィンを原料としている洋ローソクと比べ「ススが少なくお仏壇も汚れにくい」という特性もあります。

【和蝋燭の特徴】
原料:櫨の実・木蝋など、植物性の蝋を使用
芯:い草の髄から取れる燈芯
製造方法: 全て手作業。作れる数に限りがある。
炎の特徴:芯が太く炎が大きく揺らぐ。消えにくい
単位:「匁(もんめ)」一匁…3.75 グラム
価格:高価

【洋ローソクの特徴】
原料:石油から採れるパラフィン
芯:糸
製造方法:機械により大量生産可能
炎:小さく消えやすい
単位:号
価格:安価

和蝋燭と洋ローソクの燃え方の違い

和蝋燭と洋ローソクは、火を点けた後の燃え方にも大きな違いがあります。

和蝋燭の炎は、洋ローソクの炎と異なり大きくゆらゆらと揺れています。
その動きは、まるで意思が宿っているかのような神秘性や情緒があります。

この炎の違いは、和蝋燭の芯の構造に秘密があります。

中が空洞芯になっている和蝋燭は、空気が蝋燭の中を流れ、その流れによって炎を揺らめかせるのです。

おすすめの絵ろうそく【5選】

①四季の花 12本入り
②甲子園の華 春・秋
③蜜蝋 夕霧
④越後花ろうそく【朝顔と薔薇の花束・薔薇と小花の花束】
⑤灯りのギフト・ちび絵ろうそく
⑥蜜蝋・茜(あかね) ご進物用8本入

①四季の花 12本入り

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 四季の花 12本入り

仏壇を華やかに飾る絵ろうそく。お花の少ない時期に、お仏壇を華やかにするために考えられた絵ろうそく「四季の花」は、ひとつひとつが職人さん手作業で作られています。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 四季の花 12本入り

細い蝋燭に下書きなしで描かれる四季折々の花々は、まるで芸術品を見ているような美しさがあります。

また、絵師さんの温もりがそのまま表れているような風合いは、手にとった方だけが感じていただける癒しの灯明です。

ご購入頂いたお客様からも
「仏壇が明るく華やかになった・・・」
「寂しい気持ちが癒された・・・」
「月命日に火を灯すのが楽しみ・・・」
「ご進物用としてお贈りしたら大変喜ばれた」

などのお声も頂いております。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 四季の花 12本入り

【商品名】
四季の花 3号12本入り
【小函寸法】
横310×縦120×高さ30mm
【ローソクサイズ】
高さ10cm×上径約1.8cm
(下径約1cm)
【燃焼時間】約50分


楽天市場で購入する ¥9,350税込
Amazonで購入する ¥13,178税込

楽天市場での商品レビューはこちら

②甲子園の華 春・秋

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 甲子園の華 春・秋
凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 甲子園の華 春・秋

お彼岸時期である『春』と『秋』の美しい花々が描かれた絵ろうそく6本入りセットです。

白地に咲く色彩豊かな花々は、一つ一つが職人さんの手によって仕上げられています。

和ろうそくは、米ぬかから抽出した「糠蝋」(ぬかろう)を主成分にし、木蝋(もくろう)、蜜蝋(みつろう)をブレンドした植物性です。手作業で塗っては乾かしを何度も繰り返しようやくベース部分が完成します。

Aki
Aki

和蝋燭は油煙が少ないのでお仏壇やお部屋を汚しにくいのも特徴です。

甲子園の華・春

5種類の春の花をひと箱にまとめた商品です。
白地の和ろうそくに描かれた梅やすみれの花々。
お仏壇の中に春の花を飾ってみてはいかがでしょうか。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 甲子園の華 春・秋

【商品名】
甲子園の華・春
【小函寸法】
横146×縦106×高さ22mm
【ローソクサイズ】
上径約2cm(下径約1cm)×高さ7cm
【燃焼時間】約40分

※手書きのため、写真とは多少絵柄が異なる場合がございます。

楽天市場で購入する ¥2,750税込
Amazonで購入する ¥2,500税込

楽天市場での商品レビューはこちら
Amazonでの商品レビューはこちら


甲子園の華・秋

秋の花をひと箱にまとめてみました。
白地の和ろうそくに描かれた桔梗や萩、吾亦紅などの花々。
お仏壇の中に秋の花が咲き乱れます。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 甲子園の華 春・秋

【商品名】
甲子園の華・秋
【小函寸法】
横146×縦106×高さ22mm
【ローソクサイズ】
上径約2cm(下径約1cm)×高さ7cm
【燃焼時間】約40分

※手書きのため、写真とは多少絵柄が異なる場合がございます。

楽天市場で購入する ¥2,750税込
Amazonで購入する ¥3,498税込

楽天市場での商品レビューはこちら

③蜜蝋 夕霧

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 蜜蝋 夕霧
凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 蜜蝋 夕霧

主原料にミツバチの巣から抽出した「蜜蝋」を使用し、8種類の草花が描かれた絵ろうそくです。

蜜蝋は一般的なローソクと比べ油煙が少なく、最後まで燃え切ります。また、炎の形も美しく、かすかに甘みのある香りが特徴です。

一本一本の絵柄も美しく、神仏の御供えに、またお線香と一緒に贈るご進物用など、幅広くご利用いただけます。見る人に感動さえ与えるほど美しい蜜蝋の光を是非お確かめください!

★蜜蝋とは・・・
・油煙が少ない
・長時間燃焼する
・炎が美し
・燃え残りのカスが少ない

などの特徴があります。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 蜜蝋 夕霧

【商品名】
蜜蝋 夕霧 8本入
【小函寸法】
縦95×横183×高20㎝
【ローソクサイズ】
高さ約60mm 
【燃焼時間】
約80分

楽天市場で購入する ¥1,703税込
Amazonで購入する ¥1,485税込

楽天市場での商品レビューはこちら
Amazonでの商品レビューはこちら

④越後花ろうそく【朝顔と薔薇の花束・薔薇と小花の花束】

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束 薔薇と小花の花束
凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束 薔薇と小花の花束

越後花ろうそくは、1本1本が絵師による手描きで仕上げられた、高さ20㎝の華やかで迫力のある絵蝋燭です。

絵ろうそくの始まりは、雪の多い北国が発祥とされています。そういった地域では、約半年もの間お供えするお花が採れなかったそうです。

そこで「ろうそく」に花模様を描き、仏花の代わりとしたのが始まりとされています。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束 薔薇と小花の花束
凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束 薔薇と小花の花束

今回ご紹介させていただく絵蝋燭も、本物のお花に引けを取らないほど繊細に仕上げられており、まるでそこに生命が感じられるほどの存在感があります。

是非、日本の伝統工芸である「花ろうそく」の素晴らしさを、実際に手にとってご覧頂けたらと思います。

Aki
Aki

実際に外国のお客様が、日本のお土産として購入されるケースも多いです。もちろん贈答品としても人気があります!

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束 薔薇と小花の花束

【商品名】
越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束
【小函寸法】
W70×L225×H45㎜
【ローソクサイズ】
20cm(上側径4cm 下側径2.1cm)
【燃焼時間】
約6時間

楽天市場で購入する ¥2,750税込
Amazonで購入する ¥2,750税込

楽天市場での商品レビューはこちら


凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく 朝顔と薔薇の花束 薔薇と小花の花束

【商品名】
越後花ろうそく 薔薇と小花の花束
【小函寸法】
W70×L225×H45㎜
【ローソクサイズ】
20cm(上側径4cm 下側径2.1cm)
【燃焼時間】
約6時間

楽天市場で購入する ¥2,750税込
Amazonで購入する ¥2,750税込

楽天市場での商品レビューはこちら

⑤越後花ろうそく「ちび絵ろうそく」

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく ちび絵ろうそく

こちらの商品は、絵ろうそくの中では一番小さなサイズとなります。
わずか高さ7㎝の中に一本一本丁寧な手描きで…
「チューリップ」
「すずらん」
「蓮」
「ひまわり」
「ラベンダー」

の5種類の花が描かれています。

近年お仏壇もコンパクトなものが増えてきましたが、こちらの小さいサイズであればお祀り可能です!

お贈り先のお仏壇サイズがわから場合も多いと思います。
そんな時「心あたたまる灯りのギフト」として、こちらの商品を贈られてみてはいかがでしょうか。

ぜひ、ご贈答用・ご自宅用にご活用ください。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 越後花ろうそく ちび絵ろうそく

【商品名】
越後花ろうそく ちび絵ろうそく
【小函寸法】
W140×L98×H25㎜
【ローソクサイズ】
7cm(上側径1.4㎝ 下側径0.8㎝)
【燃焼時間】
約40分

楽天市場で購入する ¥1,650税込
Amazonで購入する ¥1,650税込

楽天市場での商品レビューはこちら

⑥蜜蝋・茜(あかね) ご進物用8本入

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 蜜蝋茜 あかね  ご進物用8本入

「蜜蝋・茜」は六角和型という形が特徴的で、美しい四季の花々が描かれた絵ろうそくです。

絵柄には「あやめ」「水仙」「桜」「桔梗」「梅」「菊」「カーネーション」「藤」が描かれており、飾るだけで季節を感じさせてくれます。

また、特徴である六角形の角のラインが、すっきりと美しくまとめあげています。火をともした時には、灯りがその輪郭を更に美しく浮かび上がらせ、お仏壇を華やかに彩ってくれます。

蜜蝋のまろやかな炎とほんのり甘い香り。そして京の都を彷彿とさせるようなデザイン性の高さを是非体感してみてください。

「人の心に潤いと安らぎを与えてくれる」そんな商品です。

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力 お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 蜜蝋茜 あかね  ご進物用8本入

【商品名】
蜜蝋・茜(あかね) ご進物用8本入
【ローソクサイズ】
長さ95mm
【燃焼時間】
約120分

楽天市場で購入する ¥4,180税込
Amazonで購入する ¥3,300税込

楽天市場での商品レビューはこちら

まとめ

凛Rin堂 絵ろうそくの魅力とは? お盆やお彼岸のお供えにおすすめ 絵蝋燭6選をご紹介 まとめ

本日は使ってしまうのがもったいないほど綺麗な「絵ろうそく」についてご紹介させていただきました。

最近はコンパクトなお仏壇でもお使いいただけるよう、小さ目なものも販売されていますので是非ご自宅のお仏壇に飾ってみてはいかがでしょうか。

また、贈答品として差し上げるのも、お相手にお悔みの気持ちが伝わりやすいのでおすすめです❕

👇以下記事でも、お彼岸時期の贈答におすすめな「お線香やローソク」をご紹介しておりますので、本記事と合わせて参考にしていただけると嬉しいです。

本日は以上となります。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました✋

コメント

タイトルとURLをコピーしました