人々に愛されている観音様について【観音菩薩の意味やご利益について解説】

凛Rin堂 観音菩薩について 観音様について

人々に「観音様」と呼ばれ親しまれている仏様「観音菩薩」

お顔も優しい表情で祀られていることが多く、弥勒菩薩につぐ人気の仏様です。しかし、どういった意味やご利益があるのでしょうか?

本記事では「観音菩薩」とはどういった仏様なのか解説したいと思います。

自己紹介 画像

投稿者のプロフィール

名前:Aki
年齢:40代
出身:東京都
仕事:仏壇店勤務(勤続15年ほど)
趣味:似顔絵書き
好きな物:きりん、梨
当ブログ「凛Rin堂」管理人。
二児の父親です

トップページ  問い合わせ

👇以下の記事では観音菩薩も描かれている「十三仏掛軸」について解説しています。

スポンサーリンク

観音菩薩について

凛Rin堂 観音菩薩について 観音様のご利益は 人々に愛されている観音様について 観音菩薩の意味やご利益について解説

観音菩薩とは、観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)を略した名前です。人々には親しみを込めて「観音様」と呼ばれることも多く、宗派の枠をこえて広く信仰され愛されている仏様です。

人々の声を「観じて」その苦悩から救うという慈悲深い仏様で、音を観じることから「観音」という名がついたとされています。

★「観じる」とは?
・心に思い浮かべて静かに観察する。
・思いめぐらして物の真理・本質を悟る。

観音様のご利益とは?

観音菩薩は人間界のどこにでも姿をあらわし、「場所と時と状態に応じてあらゆる姿に変身して苦悩の衆生を救う」と言われている仏様です。

観音の名を唱えると、火、水、風、刀杖、羅刹枷鎖、怨賊といった七難から逃れられるといいます。また観音を心に思い浮かべれば「貪欲(とんよく)、瞋恚(しんい)、愚痴」三つの苦しみの毒から離れるとして、「貪・瞋・痴」の克服ができるそうです。

★「貪・瞋・痴」(とん・じん・ち)とは?
人間のもつ根元的な3つの悪徳のことを指します。
①自分の好むものをむさぼり求める貪欲
②自分の嫌いなものを憎み嫌悪する瞋恚
③ものごとに的確な判断が下せずに,迷い惑う愚痴
※人を毒するから「三毒,三不善根」などとも呼ばれています。

観音菩薩は女性?男性?

女性的な微笑を浮かべた姿も多く「女性ではないか」と思われがちですが、観音菩薩は性を超えた存在であるとも言われています。相手に応じて姿を変えるため、女性には女性の姿になって、説法や大慈大悲を行います。

★観音様が持っている水瓶の意味は?
水瓶の中には「功徳水」という使ってもなくならない水が入っているといいます。水瓶の口を下に向けて、中の水を注いでいるポーズには「功徳の水を私たち衆生に与えて下さっている」との意味が込められているそうです。

観音菩薩の種類

観音菩薩のさまざまな姿の中でも特に有名な「六観音」は、六道の人々を救うと言われています。

★六道と六観音
地獄界:聖観音(しょうかんのん)……スタンダードな観音菩薩
餓鬼界:千手観音(せんじゅかんのん)……絶大な力を持つ観音菩薩
畜生界:馬頭観音(ばとうかんのん)……怒り顔の観音菩薩
修羅界:十一面観音(じゅういちめんかんのん)……あらゆる方角が見える観音菩薩
人間界:不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)……羂索という投げ縄で苦しむ人を救う観音菩薩
天上界:如意輪観音(にょいりんかんのん)……思い通りの宝を出し、煩悩を破する説法をする観音菩薩

観音菩薩に関連した商品をご紹介

【商品名】
仏像 ミニ観音像 観音菩薩 柘植製
【商品概要】
幅広いご利益をもたらす守護本尊。仏壇用のご本尊・厄除けのお守りとして、また趣きあるインテリアとして、日々の暮らしの中でお楽しみ頂けるサイズとなります。
観音菩薩は「観音さま」と呼ばれ、昔から広く民衆に親しまれています。「観音経」の中で観音菩薩は施無畏者であると言われていて、一切の衆生(しゅじょう)を救ってくれる現世利益の仏様です。
【材質】
柘植
【サイズ】
高さ11.5cm×巾5.2cm×奥行4.8cm

楽天市場で購入する ¥6,980税込
Amazonで購入する ¥4,199税込

楽天市場での商品レビューはこちら
Amazonでの商品レビューはこちら


【商品名】
仏像 聖観音菩薩 小 7.2cm
【商品概要】
銅器・漆器の産地、高岡で製作した金属鋳物の仏像です。聖観音菩薩は日本でも古くから「観音さま」と親しまれています。救いを求める人の苦しみのありさまをしっかりと見届けて意のままに救う偉大な仏様です。
ミニサイズですのでお守りとして持ち歩くこともできますよ。
【仏 師】
渡邊景秋
【材質】
合金製
【サイズ】
高さ7.2cm×幅2.5cm×奥行2.0cm
身丈5.8cm

楽天市場で購入する ¥3,696税込
Amazonで購入する ¥3,696税込

楽天での商品レビューはこちら


【商品名】
仏像 観音菩薩 立像 高さ23cm 水柘植
【商品概要】
聖観音菩薩(観自在菩薩)
如来の大悲の徳をつかさどり、阿弥陀如来の修行期の姿として諸法を観察し、抜苦与楽を自由自在に有すがゆえに観自在と名づく。また、即時に音声を観じて、みな解脱を得させるため観世音と名づく。すなわち如来大悲の徳を代表する本尊として、徳無量なるが故に無量寿仏と名づく。
この菩薩は大悲救世を本誓とするが故に、六観音(千手・十一面・如意輪・准胝・馬頭)、三十三観音(法華経普門品に説く)とともに信仰崇拝せられる。あるいは勢至菩薩とともに阿弥陀如来の脇侍となる。
【材質】
水柘植
【サイズ】
高23cm、幅8cm、奥行き7.5cm

楽天市場で購入する ¥8,800税込
Amazonで購入する ¥8,800税込

楽天市場での商品レビューはこちら
Amazonでの商品レビューはこちら


人々に愛されている観音様について【まとめ】

凛Rin堂 人々に愛されている観音様について 観音菩薩について まとめ

本日は、観音さまの愛称で親しまれている「観音菩薩」についてご紹介させていただきました。

私はこの業界で仕事をするまで観音様は女性だと思っていたのですが、男女の区別は無いということを初めて聞いたときはびっくりしました。皆さまはどのように感じましたか?

観音さまには、千手観音や馬頭観音など他にも有名な仏様がおりますが、それらの観音様は別の記事でご紹介させていただきたいと思っております。ご期待ください!

本記事は以上となります。最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました